JA広島総合病院

こんにちわ~ きょうもいいお天気でした

そろそろ小学校では運動会でしょうか。

わたしはここ、1~2ヶ月はあっちこっちの病院めぐりをしておりました 

いやいや、私が患ってたわけではなく身内に病人がでて 

入院したものでちょくちょく顔を出していたわけです。

まあ 廿日市にいい病院があったんですねえ。<JA広島総合病院>

整形外科にお世話になったんだけど、圧迫骨折で歩けなくなったのを

セメントのようなものを埋め込み、ぐらぐらする骨にチタンを入れ固定する

手術をしてもらいました。5時間かかった手術も無事成功し、少しずつ

元気になりつつあります 先生方もとてもやさしく、看護師さんたちも

素晴らしくごはんもおいしく とべた褒めでした

本当にお世話になりました。となりにイオンもあって便利でした。

みなさんも困ったときは受診してみたらいいかもしれませんよ 

おっと。少しずつ発表会が近づいてきました 

みんな曲が決まってこれから練習本番てところです。

楽しんで曲作りをしてほしいなって思います。

もちろん わたしも少しずつ練習しま~す。

それぞれどんな曲に仕上がるか楽しみです

元気にがんばりましょう

 

ひろもり

4月になり 桜が満開ですね入学式に間に合ってよかった。

皆さんにとって いい春が来られましたか?あーあっウチはねえ・・

それが・・・あらっまた いつもの愚痴が・・まあ私のことはおいといて・・

あっ、そうそう。先日いつも通りにあさイチを見て、(NHKの

朝の番組の事ですよ。)歌うコンシェルジュをみてひろもりを

みてたら・・ あらら、フルートの水川沙絵さんが出演されてる

じゃあないですかまあ。昨年ピアノの発表会に出演して

くださって以来お会いしてなかったけど、お元気そうで、

クラリネットの水野恵さんとデユエットで「早春賦」や

「春の日の花と輝く」を演奏されてました

流れるようなきれいな音で 気持が軽くなりました

演奏することが好きだと去年話されてました。

若いのに怯むことのない堂々とした演奏で「さすがあ」と思いました

人前での演奏を苦しいと感じてしまう私には 尊敬です

8月の発表会が近づき気持がそわそわしてきた今日この頃ですが

ここから半年全力で向かいますみなさん、よろしくお願いいたします

レオンのその後2

寒い毎日ですが 皆さんお元気ですか?

世の中、バレンタインデー間近でお店は大騒ぎですが

まあ 私にはあまり関係ないかな。

それよりはうちのレオンの誕生日が2月16日なので

そっちのほうが大切 。

ですがブログ記事「レオンのその後」でお話したとおり、病気持ちで

ずっとお薬を飲みながら大きくなってきました。おやつも一切無し。

そろそろレントゲンと血液検査をしようということになり

先日絶飲して病院につれていきましたよ。まあ大変だった。

おとなしい??はずのレオンがあばれてわめくは、あばれるは・・

看護師さんは涼しい顔で押さえつけて修羅場をこなされてたけど

すごいと思いましたよ。

知識とか好きとかだけでは 動物病院でお仕事はできないと…

ほんと尊敬です。何とか無事検査も終わり今は新しいお薬での

治療中です。春が来るころはもっと元気になっていますように

そして皆さんに優しい希望の春がきますように

カラオケ

2012年が始まりました。皆さんは楽しい冬休みでしたか

あっという間の年末年始でしたが、ウチもいつも通りに過ごしました。

今回はへそ曲がりの息子がやっと帰って来て 

家族でシダックスへカラオケにいきました。

人は変わるもので 中学生のころは「カラオケなんか絶対に行かん。」

なーんて言ってたのに、結構通ってるらしく よく知っていました。

LIVE DAMがいいとか何とかで色々歌いました

アニメソングからTOKIOから聖子ちゃんやテレサ・テンや・・・

いや~なかなか楽しかった また、家族で行きたいものです

1月になって 「平清盛」や「運命の人」が始まりました

私は「坂の上の雲」が大好きだったので 本木雅弘さんや

松たか子さんに親しみがあって何だか期待してますが

どちらもこれからの展開が楽しみです

あっ、ピアノももちろん一生懸命におけいこしようと思ってますよ

今年も元気にがんばります。みなさん 宜しくお願いします

コンサート

みなさんお元気ですか?今年は秋がありますね

いつも、生徒さんに言われるのです。「先生は中間がありませんよね。」と・・

その方によると Tシャツの次がフリース という感覚らしいんです。私の服は・・・

まあそうなんですけど、だっていつも酷暑の次がすぐ冬ですもん

今年はちょっとちがうでしょ。だから 秋の洋服がない事に気づきました

いつか 秋物でもゲットしましょう

ところで、きのう素敵なコンサートへ行ってきました

ゲバントホールでリストのピアノ曲をたくさん聴いてきました。

愛の夢やラ・カンパネラはもちろん、8手のハンガリー狂詩曲や「清教徒」の

行進曲による華麗 な大変奏曲など普段聴けないものを聴けてよかった

「曲の出来不出来はおいといて、お楽しみいただけたらよかった」なーんて

ご謙遜を・・とってもとっても素晴らしかったです

その後そごうへ行ってお買い物をして 楽しい1日でした

食欲の秋

秋ですね。やっと涼しくなってやれやれです 

これからは食欲の秋です。が、毎日の献立に困り果てております 

以前は上沼恵美子さんの「おしゃべりクッキング」をよく見ていましたが、

今はNHKの「あさイチ」の料理コーナーにはまっています

プロの料理から 主婦風の料理研究家の料理から 

色んな料理が習えてとっても助かってます 

最近、国会中継が始まって料理の時間がカットされてすごく悲しい。

NHKに抗議のメールは来てないんでしょうかねえ 

明日のお弁当の下準備をとりあえず終えてふうーっ

まあ、家族の健康はバランスの良い食事から・・という事なので

手抜きしながらがんばります みなさん きょうも元気にいきましょう

地デジ

暑くなりましたねえ お元気ですか?

地デジ対応はお済みですか

7月24日が間近に迫ってきたので仕方なく 

小さいTVを買いにヤマダ電機に行ったのです。

どなたも考える事は同じらしく、22型の液晶がない。あれもない。

これもない。だんだん大きくなって、高価になっていってもない。

さんざん考えて時間を使ったあげく やっぱり今日はやめます。と

帰っていたところ、途中にあったコジマにはあるじゃあないですか

こんな事なら、はじめからコジマに来るんだった。なーんて都合の

いい事を・・・去年はエコポイントも付いて 配送料もいらなかったのに

今年は なんだか高くつくわあ

まあ、お陰様でなんだかんだで無事購入することができました

これから、子供たちは楽しい 楽しい夏休みがやってきますよね。

少しはゆっくりテレビなんかを見てみたいですね。

暑い夏を楽しくのりきりましょうね

レオンのその後

あれから1ヶ月。ウチのレオンも大きくなりました

1.65kgになって背丈もずいぶんながーくなってます。

順調に成長してるにはしてるのですが ねこちゃんの

元気なウンチとは違うらしく、ただいま通院中です

ワクチンをうちに病院へ連れて行ったところ、さすが先生。

チラッとレオンを見るなり「この子はなんかある気がする。

必ず原因があるんです。それを探していきましょう。」

という訳で今は消化剤と抗生物質で治療中です。

でも、元気なのでそんなに深刻ではなく「 まあゆっくり

長期戦でいくか。」とおっしゃってました。三篠動物病院に

お世話になっているのですが、ここに来ると20年以上まえにおけいこに

来てくださってた男の子のお母さんや1度クリスマス会をさせてもらった

喫茶店のママなどすごく懐かしい人たちにも会えて なんだかほかの

楽しみもありますね。はやく健康なねこちゃんになってほしいものです。

みんな 元気でがんばりましょう

赤ちゃんが…

ゴールデンウイークも終わり、いつも通りの生活がもどってきました。

皆様は楽しく過ごされましたか?ウチは家にこもって静かに過ごして

おりました。が、ついに、我が家にも赤ちゃんが来てくれました。

名前はレオン君。もうすぐ3カ月になるネコちゃんです

それまで犬派だった私ですが 娘の絶大なる推薦を受け

ついにP’sfirstで出会ったのです。

アメリカンカールという種類ですが、耳がカールしてない分ちょっと

お買い得な ネコちゃんです。そんな<見てくれ>はウチにとっては

どーでもいいことで しつけいらずですぐにトイレはできるし、

おひざにはのって寝るし、な~んていい子でしょう

私はすっかりおかあさん気分で ねこになったような気持です。

これまで犬派の方々・・・ネコちゃんかわいいですよおすすめ。

今月もげんきにいきましょう

発表会

桜満開の春がきました

新しい環境に変わられた方も多いのではないでしょうか?

私は発表会が無事終わりホッとしています

皆さんに楽しんで頂けたのでしょうか?

初めて出てくれた女の子に「たのしかったー。」と言ってもらえて嬉しかった

大人のお一人は前回はじめて私の会に出て下さり

「今まであんなにあがったことはなかった。今回はどうなるんだろうか・・」と

言われていたけど、しっかりした音で優しさもあって いつも通りのいい演奏でした

20年ぶりにでてくださった方も「こんなにあがったことはない。体が震えて・・」と

言われてたけどしっかり自分を出されてました

私は「まちがいを気にせず自分らしく演奏をしましょう。」

とお願いしてるのに皆さん本当に真剣です。

それだけ音楽にまじめに向かってくださってるという事でしょうか。

ムシカさんでオーボエ奏者の上田愛彦さんと少しお話ができました。

「まちがえても構わないとわかっているのに 保身をしようとする自分が情けない。」と話すと

「我々も一緒です。所詮人間のすることですから・・」と優しくお言葉をかけてくださいました。

「今 CDなどがまん延しててノーミスを求めすぎる」とも言われてました。

私はノーミスなんて目指した事もないけど 自分なりの音楽を皆さんといっしょに

つくっていきたいと思います。これからもよろしくお願いします

もうすぐ春

毎日寒いですけど皆さん体大丈夫ですか

酷暑の次は厳寒、過ごしやすい日のなんて少ないことか

毎日朝起きると室内も5℃、6℃の世界

朝起きてすぐエアコンにファンヒーターにガスでお料理をして

部屋を温めますが、遠くで貧乏苦学生をしている我が息子は

未だにエアコンを入れたことがないらしい

かろうじて電気毛布でしのいでいるらしいが何て痛ましい

母としては生きた心地がしませんねえ

朝起きると「兄ちゃん頑張れもうすぐ春よ」とつぶやいています

皆さんにあたたかい春が来ますように

ヤマダ電機

寒中お見舞い申し上げます。

皆様順調な年明けでしょうか?

ウチは年明け早々に洗濯機が壊れてあわてて

ヤマダ電機へ駆け込みました

昨年暮れにやっと 地デジTVにしてホッとする間もなく

電気ポットがこわれ、電気毛布、ホットカーペット、ついには

洗濯機までが・・ これだと 炊飯器も春までもつかどうか・・

こんなに電気屋さんに行ってる場合じゃなかった。

私はシューベルトを弾かなくちゃ・・

あまり、構えず 頭の中で固めず自由に演奏することが

ほんの少しわかってきたような??幸せの予感!!

あ~ 早くピアノの前に座らなくっちゃ 

今年もよろしくお願いします。

またまた嬉しいメール

きょうから12月です。今年もあっという間の1年でした。

この1年で進歩したことは?

考えてみましたが特に見つかりませんでした

「最近何々をはじめました」もないし、

「何々の資格も取りました」もないし、いつも同じです。

でも私はこの「同じ」をずっと変わらずやっていきたいと思います

2,3日前にまたまた嬉しいメールが来たのです

北九州へ嫁いだYちゃんからでした。

「今日は先生のお誕生日ですね 今日はごちそうですか」

…そう言えばうちの家族の誰からも「おめでとう」と言ってもらっていない。

何ていうことだ!あとから家族に怒鳴ったけれど…

息子とも電話で話したのに何の言葉もなく…

でも遠くに行っても私の誕生日を思い出してメールをくれる生徒さんがいてくれる…何て幸せな私。

家族とだけの繋がりだけで生きていたら、どんなにか寂しい誕生日になっていたことか

いつも同じセリフになるけど、たまに会いに来てくれる生徒さんにも、

日々お稽古に来てもらっている生徒さんにも、いつも元気で楽しく会えるよう、

元気で頑張りたい。心からそう思うのです。

みんなこれから来る楽しいクリスマス、年末年始を幸せに過ごせますように

嬉しいメール

皆さん!1ヶ月のご無沙汰です。

寒くなってきましたが風邪をひいていませんか?

保育園では早くも おう吐下痢が流行って大変だそうです。

ちびっ子のママは、気をつけてください

先日 私は嬉しいメールをもらいました。もう、20数年くらい前に

教室に通ってくれていた女の子からの懐かしいメールでした

彼女は中学で引っ越してからも たくさんの手紙を書いてくれていました。

それでもここ10年くらいはお互い忙しかったりで

文通も途絶えておりました。そこへ突然メールが来たのです

私のホームページを見つけてメールをくれました。

住所がわからなくなって手紙が出せなくてもどかしく思ってた とか・・

もう2児の母で立派なものです。2人の子供さんをピアノやバイオリンに

連れていきながら ウチの教室の事を思い出してくれてるそうです

「今でも、時々先生のところに通ってる夢を見ます。近かったら

絶対先生のところへいくのに・・」なーんて嬉しい事を・・・

これから またお話ができて楽しくなりそうです。

歳をとるのも悪くないですよ

何だか大好きな人がだんだん増えて心強くなれる気がします。

まだまだ 長生きするつもりの私。

いい人達といい繋がりの中で穏やかに平和に過ごしたいな

来年は…

酷暑、酷暑。皆さんお元気でしたか?

教室内にエアコンがあって本当によかったですが、

それでもこの暑さは体にこたえますね

涼しくなってから色々な準備に取り掛かろうと

思っていたらもう9月。そろそろ来年の発表会の

ことが気になってきました。今回は1部と2部で、

日時と場所を分けることにしました。

1部は3月下旬に西区民センターで、

2部は4月上旬に音楽喫茶ムシカで

行うことにしました。

1部はステージに上がる緊張感と

楽しさを体験してもらいたい、

2部はあ茶を飲みながらリラックスして

ピアノを楽しんでもらいたいと思います。

また忙しくなってきたぞ~

発表会までの半年間、

全力で頑張りま~す

ゲゲゲの女房

お元気ですか?

むし暑い日が続いていますが体調大丈夫ですか?

朝からだらーっとしそうなところを、ゲゲゲの女房を見て

元気をもらっています。

「あの時代は、みんなそう・・」と言えないくらいの貧乏だったそうで、

いつもお煮しめや黒いバナナばかりが話に出てきますよね。

でも、何か清々しさが残る、人としてきれいに生きてる姿に癒される

・・そんな気がして日々見せてもらっています。

ウチも自慢じゃないけど、豪華とか高級とかとは、無縁に

生きているので勇気づけられる事が一杯です。

 

好きな事を追求して生きていける幸せや、家族が裕福に

暮らせる幸せ等々 全てが整うという訳にはいかないけど

家族1人1人がそれなりに満足を感じて、生きていける

ように 仕事も人間関係もやっていけると、私は幸せ。

そういう人に私は なりたい。

もう・・・

あらっ。もう6月ですか。

えーーっ何もしてないのに・・・

気がつくともう1年の半分が過ぎようとしています。

 日々の暮らしは毎日同じで目の前の雑用をこなしていると

もう夜です

 明日のお弁当のおかずを考えて

 晩御飯をつくって 宅配便の手配をすまして、

 ザーッと家事をすると

もう昼です 

 それから銀行へ行ったり、おけいこしたりしていると

もう夜になっているのです

ドビュッシーのトッカータも「いつから弾いてるの」というくらい

結構長くお付き合いしているはずが、まだまだ・・・

他にもオペラの伴奏や、ショパンのエチュード、ラフマニノフの

プレリュードなど、お勉強しないといけないものがいっぱいに・・・

うーん!これはいかん。なんとかしなくっちゃ

もっと時間を大切に使わなきゃ・・

明日こそ、満足できるスケジュールにするぞ

ワンちゃん

1ヶ月のご無沙汰です。皆様お元気ですか

実はこの1ヶ月人知れず私は、悩んでいるんです。

「何をって?」・・・それはかわいいワンちゃんの事なんです。

4月のとある日曜日、祇園のイオンモールに家族と買い物に行きました

かわいいワンちゃんとちょっと遊んでからお買い物をしようとプラッと立ち寄ったのですが、

なんと、3万円のミニチュア・ダックスフンドのオスの赤ちゃんがいたのです。

黒と茶と白でかわいい目でこっちをみていたんですよ

「こんなに可愛いのにどーしてこんなにお安いの?」と思っていたら、

「これはお買い得かも・・」から始まって、「この子を連れてかえらなければ一生飼えないかも・・・」

と家族会議になり抱っこさせてもらったり、お話を伺ったり迷ったり・・・。

でも、ウチにはまだもう1匹のフェレットもいるし、日々のお世話も大変だし、

何と言っても3万円のワンちゃんが連れて帰ると13万円になるらしい。

「ちょっとこれはexpensive (お高いいんじゃあないか)」とさんざん迷って、

まあ即決はやめようということにしたのでした。

「+10万円はきついなあ。」と思い、その後もナフコやフジでペットショップを回っている訳です。

でも、あんなにせつない目で見つめてくれたのはあのワンコだったなあ。

もしかして、いつの日かかわいいワンちゃんとご縁があれば家族になってみたいなあ

 

春?

きょうは、久しぶりのいい天気です。いやー、今年は寒いですねえ

新年度が始まり皆様無事に進まれてるでしょうか。

新しい環境になられた方も多いのではないでしょうか。

それにしても寒いこの時期エアコンを1日中つけてるなんて

元々寒がりの私は20代の頃4月に厚手のコートを着てショッピングに出かけると、

「誰?この時期こんなに厚着をしてるのは・・・」とアルファーキュービックのお姉さん達

に叱られたものです。

「だって寒いもん。」と言う会話をいつもしていたのを思い出しました。

「だいたい、この時期から世の中の人と服装に差がでてくるのよ。ここから皆さんは薄手

の軽やかな装いになるけど、私はまだまだ当分は冬生地よ。」と弁解をしているのですが、

今年はちょっと面目を保てるかもしれません

でもまあ、早く春らしい春を楽しみたいと思っています。

連休には「のだめカンタービレ」を観に行こうと思っています。中学生も大学生も絶対に

行くらしい。ストーリーもおもしろいし、色んな曲を聴かせてもらえるのもいいのよね

楽しい春にしましょうね。

 

クラス会

春ですねえ。日が長くなったのを実感してます。

一生の思い出になる卒業式や入学式を控えてる人は、かぜに気をつけてくださいね。

卒業式といえば・・・

そうそう。わたしの中3のクラスは今でもクラス会をしているんですよ。

もう10年くらい前だったでしょうか。ある日突然電話がかかってきたんです。

「中3の時同じクラスだった○○ですけどわかる?」当時ろくに話した事もなかった男子で

「あの背が高くて細かった○○君?」「うん。まあ、今は太いけどねえ。」という会話から始まり

「実はクラス会をやろうという話になって男子で集まって話したんじゃけど、みんなが

お前が誘っても女子が来んでえ。イシダ(私の旧姓)に頼めや。」ということらしいです。「えー、

どうして私が」と言ったものの、昔の名簿を引っ張り出して連絡をとったりしました。

音信不通の人もいたけど何十年ぶりに話ができたりして、女子中学生にもどった気分で

楽しくおしゃべりできました

当時は怖いもの知らずで、ぼーっと過ごしていたけど何だかみんな、より優しくなってる

気がしました。みんな何かしら苦労して一生懸命生きてきたんだなあ。と感じました。

謙虚になったようにも思いました。

まだまだ、クラス会にも出席できない私ですが、いつの日かゆっくり会って

楽しいおしゃべりをしたいですね。