2018年6月

梅雨入りしましたね。皆さん 体調は大丈夫ですか?

今年はわりとカラッとしていて過ごしやすい感じがしてます。
が、そろそろ蒸し蒸し感が強くなってきました。

5月、6月も学校行事が色々あるようで、みんなお忙しい。
運動会に文化祭に そして定期テストずっと何かに追われてますね。

私も発表会がカウントダウンになってきて 心がざわざわしています。
まだ、形ができてなくて 迷っててやっぱり1からもう1度作らなければ
完成しないなあって 真っ青になってる今日この頃です。

生徒さん達もいつもの課題よりも少しせのびをして 曲作りをしてるので
大変だあ、難しいとの声をよくききます。

弱音を吐きそうなM君に「でも、その曲がひきたいんでしょう?じゃ、頑張らなきゃ」
「うん」な~んて会話をしているところです。
そう、みんな大人も子供も完成させるのはた~いへん!!

でも、大好きだからみんな頑張っちゃう。
私もできる範囲ではありますが、一生懸命練習して少しでも 素敵な曲に・・・
ファイト~!!!

テレビ番組

4月になり ぐ~んと気温が上がりましたね。
この前まで、あったかくする事ばかり 考えて
いたのに もう熱中症対策。体がついていきませんね。
また、今月からテレビ番組が新しくなって、何が
面白いのか、気になってます。
今年は1月から 「西郷どん」をずっと見てて
とても楽しみにしています。
 実は私、林真理子さんのファンで・・・
ずっと以前 エッセイストとして色んな本を出されていた頃から
おもしろくてよく、読んでました。

お仕事をバリバリされて、高齢出産を乗り越え 自分の欲しい物を
頑張って手に入れてらっしゃる。尊敬します。

同じ様な意味で 上沼恵美子さんも大好き。
あの面白さ、あの仕事っぷり、そして母として妻として嫁としても
頑張ってらっしゃる。
私なんかとは比べ物にならない実力をお持ちだけど 
見習おうと思います。

あっ、そうそう。昨夜見た「ブラックペアン」も面白そう。
ニノも竹内涼真さんも素敵。

今回のテレビも楽しみだ!

お別れ

皆さん 今日も楽しかったですか?
世の中は 森友問題や北朝鮮で大変ですね。
それは本当に大切な事だと思うのですが・・・

私の周りには お引越しの方がいらして寂しい思いをしております。
私とレッスンを始めてくださったその日から いつかはお別れする日が
来るかもしれないという思いと ずっと一緒に楽しんでいただくためにと
いう思い この2つの相反する思いを持ちながら おけいこしているように
思います。

「春はきらいよ。」って幼稚園児のYちゃんに話したら「なんで?」って。
「お別れがあるでしょ。」って話したところです。

いやいや、落ち込んではいられない。
またきっと、ステキな新しい出会いがありますように・・・

平昌五輪

極寒から 普通の寒さになった2月です。
ここ2~3日とっても幸せな気持ちで過ごさせていただいております。
その上 また、小平選手の金メダルがもう1つ。
皆さんのジャージの背中にJAPANの文字が・・・
何て誇らしいんでしょう。
私なんかは心配していたとは言え、家でお祈りしてたくらいで
お恥ずかしい限りですが テレビを見ていると 皆さんは
神社にお願いに行ったり 平昌まで応援に行ったり 実行力が違いますね。

選手の皆さんの凄まじい日々の生活も精神力も 想像すらできないけど
本当に素晴らしい。
おめでとうございます!

私は何も考えないで もう2~3日幸せに浸りたいと思います。
あれっ?私は何もしていないのにおかしいかな?

2018年のご挨拶

今年になって 早くも20日が過ぎてしまいました。
皆さんは充実した年末年始をお過ごしでしたか?

私はとっても楽しく・・と言いたいとこでしたけど
まあ、散々でございました。最も調子の悪かったのは
先週末ですね。症状は普通の風邪ですが、咳がひどくて 身体が疲労して
超しんどいって感じだったですね。

結局H内科の先生に出してもらった抗生剤のお陰でようやっと 回復してきました。
その間 お見苦しい体調で お聞き苦しい声でのレッスンとなってしまいました。

今週土・日の生徒さんやご父兄の皆さんに先週からご心配頂き 優しい言葉をかけて頂き
本当にありがとうございました。私は良い方々に支えて頂いていると つくづく思いました。

ありがたいことです。

今年になって20日もロスタイムを過ごしてしまった。
少しずつ元気になってきたので 遅れを取り戻さなければいけません。

やはり健康第1ですね。
体に気をつけて今年も頑張ります!
宜しくお願いいたします。

今年もあとわずかとなりました

12月ですね。
おしゃれイズムを見ていると 大竹しのぶさんがお話されていました。
「歳とって良いこと3つ 考えたけど何も思いつかない」と。
でも、私はそうでもないと思ってる。

まだまだやらなければいけない事だらけで 責任を果たさなければと
思っているけど 少しは荷が軽くなってる部分もあると。

それにこれまでも 自分なりに問題を解決してやってきたものもあるので
今現在ある問題も 何とか精一杯頑張れば道は開けるのではないかと
ただ、漠然とだけど思えるようになったのもこれまでの経験があればこそ
かもしれません。

今年もあとわずかとなりましたが 今も問題山積です。
しかし たくさんの優しい方たちに助けてもらって 何とか無事に
終わりたい!!!
何とか終わり良ければ総て良し これで終わりたいと思ってます。

微力ながら全力で頑張ります。
また、来年も宜しくお願いいたします。
皆さんにいいことがたくさん訪れますように・・・

2017年秋

寒くなってきましたね。皆さんお元気ですか?
衆議院選挙がすみ、日本シリーズが終わりました。
カープファンとしては残念だったけど 来季に期待しーましょ。

秋は芸術の秋でもあり今年もうちの生徒さん達がたくさん 学校でも活躍して
毎年の合唱祭のピアノ伴奏を引き受けて無事大役を果たしてくれました。
皆 曲が難しくて仕上げるのが大変でした。
それでも引き受けたからには 死に物狂いで頑張ってやり遂げなければと
頑張り、私としても嬉しい限りです。

私も忙しいと言い訳ばかりもしていられない。
何とか落ち着いて冷静にピアノにむかう時間とエネルギーを
つくりましょ!!

電気製品が…

早いもので、もう10月ですね。
朝晩が、寒くなってきました。風邪をひいたりされていませんか?

つい先日の事です。
夜、9時半を過ぎた頃 冷蔵庫が突然 ピピピッ ピピピッって。
何度も何度もピピピッ ピピピッ が止まらないのです。
説明書を開き だいぶ経ってとりあえず止める方法が分かりひと安心。
夜なのでフリーダイヤルもつながらないし 焦りましたよ。

結局部品の不具合で交換してもらって、一件落着ではあったのですが・・・

その少し前は洗濯機の中に小さなゴミが部品に入り込んで 交換して頂きました。
とてもレアなケースだという事でしたが・・・

その前はエアコンが・・・

そう言えば バッファローの調子が悪くてフリーダイヤルしたこともありました。

電気製品に囲まれて生活してるから当たり前かとも思うけど ずっと修理してもらってる。

すぐにおいで下さり 直してもらってありがたいけど 近頃壊れるのが早い気がするのは
私だけかなあ。

何とか 不自由なく快適に製品を使って生活したいものです。

今年もあと3ヶ月。少しでも時間を大切にして 前に前に進めましょう。
体に気をつけて頑張りましょう!

8月が終わりに

みなさ~ん お元気ですか?
8月が終わります。
高校生はもう、学校が始まっているところもあるようですね。
小学校もそろそろ・・・

この1か月もなーんか忙しかったなあ。
突然、お風呂が壊れちゃって 
修理することになりバタバタしました。
おかげで 綺麗なお風呂になりました。
TOTOさんにも 新協さんにもお世話になりました。

2~3日の事だったけど お風呂に入れなかったので
ほの湯にもいきましたよ。仕事が終わってからなので
結構遅く 行ったのに大勢の人でビックリでした。
なかなか、行く機会が無かったので 丁度良かった。
別の楽しみも味わえた。

そんな こんなの1か月でピアノ な~んにもできてません。
あと10日でざっくりとでも できなきゃいけないのに・・・

明日からがんばろっと!!

最近の話題

お元気ですか?
近頃の雨の降り方といったら ホントにこわい。
何とか雨雲が来ないようにいのるばかりです。

まあ、最近の私の関心事は何と言っても『藤井聡太4段』ですね。
あの、実力、穏やかな笑顔、もちろん、絶え間ない努力、
それに加えて足も速いとか・・・

連日あれだけ長い時間、戦って翌日普通に学校に行く。
それだけでも、どれだけの力を持っているのだろうか。
只々、感心し尊敬しちゃう。
でも、連勝を止めたイケメンの佐々木5段も大好き。
あれだけ用意周到に準備をし、私には全くわからないけど
凄い力で勝ったって。実力のある人・・すてきだわ~❤❤❤

何にも知らない将棋界だけど、これからも応援しよっと!!

もちろん、辻井伸行さんのピアノも聴くし、五嶋みどりさんの
バイオリンもたくさん聴きますよ。
そして私は美女と野獣やラフマニノフの練習をいたしましょう。
もう少しで始まる夏休みを有意義に使いましょうね。

6月に…

6月に入りましたね。
実は5月は近しい方のお葬式や、これまでずっと一緒におけいこに来て
もらってたYちゃんがアメリカ留学してお別れしたりで、何だかぽっかり
と心に穴があいたようで元気がなかった感じ。
でも最近、レッスンを始めて1年くらいのちっちゃな皆さんのママやパパたちが
「近頃変わりましたね。前とは全然違う。」って喜んで下さっています。
「しばらくぶりにレッスンを見たら こんなにちゃんとレッスンを受けれる
ようになってる。」って。嬉しいなあ。
そうなんです。さいしょは10分のレッスンがきつかったみんなが30分の
レッスンをキチンとこなしている。これはすごいことです。
先日はKちゃんに「先生、大好き」ってハグしてもらいました。
こんな日常の1つ1つが私を元気にしてもらえます。
昨日は高校生のMちゃんが「今度学校で合唱があるんだけど、先生に伴奏たのまれちゃった」って。
「ちょっと頑張んなきゃね。週3回くらいやろうか。」って話したばかりです。
これもまた、前向きな嬉しい事です。
ふさぎこんではいられない。何だか 元気が出てきた。
よーし。明日から張り切っていきましょう。

日曜日の午後

みなさ~んお元気ですか?
朝晩の温度差が激しいので 結構風邪ひいてるみたい。
日曜日の午後、いい天気で、穏やかにのんびりと過ごしました。
1週間分の食料品の買物が終わり、テレビをつけると
丁度カープが始まったばかりだったが すでに2点負けてた。
あらら~って気をもみながら応援しながら、時々裏番組でやってた
お馬さんもちょっと見ながら・・・
全く馬についての知識がなく、何の執着も無いけど、なんか
お馬は可愛いし一生懸命にレースしてる姿はカッコイイ。

カープは惜しかったけど、次回に期待して!!

本当はしなきゃいけない事がた~くさんあるんだけど・・・
今日はちょっと休憩させてもらっちゃった。
Sさんごめんなさい。できるだけ早くベッリーニ練習しま~す。

皆さん、これからのゴールデンウイークしっかり楽しんでくださいね。

2017年ピアノ発表会

新年度スタートです。
桜の開花が入学式にピッタリではないでしょうか。

発表会が無事終わりました。
出演者の皆さん、ご来場の皆様本当にお世話になりました。
1部も2部もとってもステキでした。
舞台に立つその日まで、一人一人と一緒に曲と向き合い
どんなに大変だったかを知ってる私としましては 感無量でした。

思い通りに弾けなくて 涙を流しながら頑張った、H君やM君、
どんなに難しくても 大変でも決して気持がぶれる事無く
最後までやりきった、HちゃんやKちゃんやMちゃん。

いつも通りに素敵にさらりと弾ききったMさん、などなどみ~んな
私の心に響いています。

また、今回の発表会には転勤のため出演できなかった、Mさんが
わざわざ博多からいらしてくださいました。お目にかかれたときは
もう、感激で、感激で。
なんてわたしは幸せ者なんだろうと思いました。

本当にありがとうございます!
またこれから日々のレッスンを大切にしていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いいたします!

2017年2月

今日はいい天気です。
今年は積雪が多く、広島も降りましたもんね。
札幌でもすごいらしいじゃないですか。
そう言えば 2~3年前に札幌に行った時
「近頃は札幌でもあまり積もらないんですよ。」
なーんてお話されていたけど、今年は雪祭りも札幌だけで
雪がまかなえたとか。1度雪祭りに行ってみたいけど
あの吹雪の中、飛行機に乗る勇気がない。

私は平穏にいつも通りの日常が好きですね。
そんなにぜいたくな暮らしでなくていいから
暖かい部屋で ちょっとおいしいもの食べて
かわい~いレオンくんをなでなでする。
これが最高の幸せです。

そして私の思いのままにピアノが弾ける。
こんな幸せ来ないかなあ。

今年もお世話になりました。

今年もあとわずかとなりました。
本当にお世話になりました。

今年もたくさんの出会いがあり元気を一杯もらいました。
もう1つ嬉しいのは 昨年ご病気になられレッスンをお休みされてた
Fさんがお元気になって戻ってきて下さった事です。
「今年はクリスマスがご一緒できて嬉しいわ。」と
つい先日お話したところです。

来年はどんな年になるのでしょうか?
そろそろ 来年の発表会が気になってきましたね。
皆さん 忙しい日々の中で懸命に曲作りをしてくださっています。

それぞれ、自分らしいいい演奏になりますように・・・

たくさんステキな事がありますように・・・

来年も宜しくお願いいたします。

スマホか携帯か

寒くなってきましたね。インフルエンザが流行ってきています。
皆様 お元気ですか?

先日 ドコモショップに行って来ました。
街中を見回すと みーんなスマホをいじってますよね。
ずいぶん前から 生徒さんのママたちもスマホです。
「高いでしょ?」ってきくと「でも先生、使うと便利なんです。これが・・」って。
私は昔からちょっと電話ではなしができればいいの!!ってくらいで
随分経ってメールがやっとできるくらいのウデなもんであんまりスマホに興味がない。

それでも近頃はSPモード携帯が時代だそうで とりあえずそれにしてみました。
パソコンにしても 携帯にしてもどこをいじればいいのかわからない。
なかなか、強敵です。

まあ、気長になれることにいたしましょう。

日々頑張る

悪夢のような夜から2日経ちました。
カープファンの皆様 お疲れ様でした。
なかなか、立ち直れそうにありませんが 
来期に期待しましょう。
なかなか、思い通りにいかないのはいずこも同じで
うちの小さな戦士たちも 日々悩みながら 頑張っています。
おけいこを始めたばかりのころはめずらしさで面白いと感じていても
続けていると 我慢する事、根気のいる事も多く 
苦しい時期がどうしても来てしまいます。
しかし それを乗り越えて 強くなり 日々頑張る事が当たり前になり 
発表会に挑戦してみようと思うようになってくださってる。
それをご両親様がお支えくださる。何と嬉しい事でしょう。

悩みは少し大きくなった方々も一緒ですね。
「みんな 自信満々ではないよ。」「みんな同じよ。」と
日々話しながらレッスンしています。

無理はしないけど、自分のできるだけは頑張る!!
私も微力ながら がんばろうと思う今日この頃です。

暑い夏

暑い夏がおわるのでしょうか?
今年の8月も暑かった。
36~37度もある日が4~5日も続くと
体がヘロヘロになりそう。

身近なところでは90歳近い叔母が熱中症になって
危ないところだったらしい。ギリギリのところで
発見されて水や梅干しを食べて、救急車で運ばれて
只今入院中です。やっと、元気になってきたときいて
ほっとしました。恐ろしい事です。

そろそろ学校が始まり また忙しくなりますね。
近頃の9月は半端なく暑い。

夏の疲れが出ないようにしっかり食べて元気に乗り切りましょう。

パソコンサポート

暑くなりました。参議院選挙が終わり 静かになるのでしょうか?
日曜 朝のレッスンに来られたお若い保育士さんたちは もう選挙に
行って来たとか この後行くとか関心が高かった。いいことです。

話はかわりますが 私の自慢(?)のdynabookがこのところ調子が悪い。
メールがなぜか開かない。「こりゃあ もう壊れたかー。」と
思って エデイオンさんに電話すると「それはパソコンではない。
ソフトの問題だから。」と言われて直してはいただけないことがわかりました。
それで 東芝さんのサポートにお電話したら まあ、お優しくそして親切で丁寧で 
とてもとても分かりやすく教えて下さいました。
もう、20年近く前の事でしょうか、今でも初心者に近いパソコンの知識の私が 
初めてパソコンを購入し わけも分からず サポートダイヤルにでんわしたとき
〇〇〇の方だったと記憶してますが なんて冷たくバカにされた事でしょうか。
「これがわからなくてパソコン買うな!」みたいな・・・
その記憶があるもんだから 特に東芝さんのサポートが嬉しかったなあ。
あとで プログラマーのおにいさんたちにもお話ししちゃった。
「東芝さんはやさしいよ。」って。

やれやれ。1つ心配が解決したところで 今一番の問題のあの曲を
何とかしなければ・・・
皆さんも暑さに負けず 頑張ってください。

カプ女

きのうは結構降りましたね、雨。
梅雨ですものね。

ところで 近頃カープが絶好調
何て事でしょう。2位とのゲーム差が6だっけ?
野球にうとい私もなんか嬉しくなるじゃあないですか・
随分前にNちゃんが保育士をしながら、よくカープの応援に行ってました。
その頃「カプ女」という呼び方をしてたかどうかは覚えてないけど
近頃はどこの球場でも赤いユニフォームだらけ。
有難い。
きくと、Aちゃんは年に10回近くはマツダスタジアムに行くらしいし
T君は昨年オールスター戦を見たと話してくれたんだった。

遅ればせながら私もにわかカープファン「カプ女」の仲間入りをさせてもらいたく
なってきた。
やっぱ、カープか勝つと元気が出る。

今は埼玉で保育士をして頑張ってるNちゃんの健闘を祈りつつ またいつかカープの
話がしたいと思う今日この頃です。